先日、日本語の乱れについてエントリーを書いたのですが、NIKKEI プラス1で関連する記事が書かれていたので紹介。
NIKKEI プラス1 - 何でもランキング
やっぱり、
「○○でよろしかったでしょうか」
とか
「○○円からお預かりします」
は上位に入るんだね。
最近は慣れたもので、全く上記二つの言葉遣いはしなくなったね。
成長したよ自分w
3位の「私って○○じゃないですか」が自意識過剰に聞こえるのは同意。
思わず、「君の事は良く知らないから」って突っ込みたくなります。
4位の「○○のほう」は元々違和感感じてたから使わない。
5位の「私的には」は使わないね。
ニュアンス的には分からないでも無いけど・・・
6位の「ゲロうま」だが、こんな言葉を公の場で使ってる人間いるのか?
若者と言っても、特定の若者だと思うけど・・・
少なくとも、俺の知り合いで使ってる人はいない。
10位の「目上の人に対する『ご苦労さま』」はバイト先で指導されたなぁ。
と言っても、バイト先では部下であろうが上司であろうが「お疲れ様(です)」を使うことを奨励している。
上司と部下の隔たりを無くすためが目的なんだろうけど、変な威圧感を感じないので良いことだと思う。
指導されて以来、日常的に「ご苦労様(です)」は使わなくなった。
先輩に対しても後輩に対しても「お疲れ様(です)」を使ってる。
11位は言う人いるのかが疑問なのだが。
正しくは、「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」でしょうね。
「お名前いただけますか」でも十分変な用法なのに「さま」をつけて使うのは疑問だ。
13位以下は何ともコメントしようがないと言うか・・・
明らかにダメすぎて言葉が出ません。
全体的に見て、若者言葉と言うべき言葉遣いがランクインされている傾向が強いかな?
「うざい」、否定を伴わない「全然○○」、「○○なくない?」、「きもい」、「てゆーか」、「やばい」、ら抜き言葉、「ぶっちゃけ」、「ビミョー」
辺りは、TPOにあわせて使うなら問題ないんじゃないかなぁ・・・とは思う。
気の置けない友人の間で使うなら問題ないと思うけどね。
とは言え、現状ではテレビなどの公的なメディアで出すぎているので、今回のランクインに繋がったのかなぁ?
最近のテレビ放送は壊れてるよ・・・。
特にバラエティ番組は。
平気で正しくない用法の日本語を使うんだからねぇ。
まだ、新聞の方が信用置けますよ。
意外だったのが、「○○になります」と言う表現がランクインされていなかったこと。
ファミコン敬語ランクインされているにもかかわらず、これがランクインされて無いとはね。
たまたまなのか、すでに普通の用法として使われているのか・・・どっちなんだろう?