録画しておいたものなどをメニューをくっつけて、DVD化したいなと考えているわけですが。
とりあえず、マニュアルでメニューを作りたいのでTMPGEnc DVD Author 3あたりを購入しようかと思います。
VAIOユーザーなので、割引価格で購入できるのも○ですね。
問題としては、MPEG2の圧縮をどうするかと言うことですが。
TMPGEnc 4.0 XPressだと、優待販売に引っかかるので同時購入もよいかなぁと思うのです。
現地時間15日にMacworld Conference & Expo 2008が開催されていくつかの製品が発表になりましたね。
結局、日本でのiPhoneに関しては話がなかったようですが。
DoCoMoかSoftbankかと言われていますがどちらになることやら。
結局iPhoneが日本発売になっても買いませんよ?
touchでさえあの重さですから・・・常用できないんじゃないですかね。
●64GバイトSSD採用:アップル、厚さ19.4ミリの“0スピンドル”モバイルノート「MacBook Air」を発表 - ITmedia +D PC USER
Mac も本格的なモバイルノートに参入ですか。
価格はMacだからと言うことで驚きもしないのですが。
Mac用Officeも最新版が出たことですし、今年はmacな一年になると良いなと思います。
と言いつつも、VAIO Type TとかLOOX欲しいなと思うオレは病気です(;´Д`)
●ITmedia +D LifeStyle:iPod touchに5つのアプリケーションが追加
有償アップグレードには絶望した。
SDK配布の布石なんでしょうけど、今後出荷のユーザはプリインストールで、何で旧ユーザーは有償なんだか・・・
とはいえ、Hackしている人にはあまり有用なアップデートではないことはわかりました。
●エレコム、ノートPC用ACアダプタを発売――各社モデル対応の計11製品を用意 - ITmedia +D PC USER
VAIO Type S(VGN-SZ73B/B)対応のサードパティ製ACアダプタキタ。
純正が、19.5V、4.7Aに対して19V、3.94Ananoには一抹の不安がありますが。
純正よりも小さくて安価なことはよいことだ。
スティック型ACアダプタが欲しいなぁと思っていますが、高いんだよねぇ・・・
つーか、VAIOは昔からACアダプタが大きすぎる。